【自作ロボットROS2化】Nav2で自律走行を試す 2025年1月18日 ROS, ロボット製作記 コメント ROS どうもこんにちは、 前回の記事では、slam_toolboxを使って、地図を生成することができました。 今回はその地図を使って、Nav2で自・・・ 続きを読む
【Docker】ファイルコピー、ボリューム、コンテナ内でのコマンド実行 2025年1月16日 Docker コメント Docker どうもこんにちは、 今回は、Dockerコンテナ-ホストPC間でのファイルコピー、ボリュームマウント等について学んでいきます。 参考にした書・・・ 続きを読む
【Docker】Docker Composeを理解する(WordPress環境の構築) 2025年1月10日 Docker コメント Docker どうもこんにちは、 最近学んだDocker Composeについて解説します。 具体例にWordPressの環境を設定しながら理解していきま・・・ 続きを読む
【Androidアプリ(java)】シンプルな天気予報アプリを作る(非同期処理) 2025年1月5日 Androidアプリ コメント Androidアプリ どうもこんにちは、 Androidアプリ(java)で簡単な天気予報アプリを作ってみました。 天気情報は、以下の天気予報APIを使います。 ・・・ 続きを読む
【はじめてのiPad】iPad Air(M2)購入 2025年1月3日 iPad コメント iPad どうもこんにちは、 先日、仕事で使うサブデバイスとしてiPad Airを購入しました。 はじめてのiPad購入ということで、気に入った点など・・・ 続きを読む
ros2_java jazzy対応のAndroid java用ライブラリを作る(備忘録) 2024年12月9日 ROS コメント ROS 以前のブログで、ros2_javaでAndroid用のライブラリを作りましたが、最新のROS2 jazzyには対応していないようで、アプリが・・・ 続きを読む
【自作ロボットROS2化】ROS2 slam_toolboxを試す 2024年12月3日 ROS, ロボット製作記 コメント ROS ROS2のslam_toolboxを動かしてみたので備忘録です。 これまでのROS2化の作業は以下ブログを参照ください。 【自作ロボットRO・・・ 続きを読む
【自作ロボットROS2化】Raspberry Pi5(Ubuntu24.04)+ROS2 JazzyでUART通信を動かす 2024年10月19日 ROS, ロボット製作記 コメント ROS 今回は、Raspberry Pi5にインストールしたUbuntu24.04でUART通信を動かします。 UART通信を使いたい理由は、ROS・・・ 続きを読む