【自律ロボット製作記】#12 move_baseでコストマップと経路計画を見直す 2023年5月2日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは、今回はROSのmove_baseパッケージについて書きたいと思います。 私のロボットの場合、move_baseを使用して目・・・ 続きを読む
【自律ロボット製作記】#11 ロボットナビゲーションアプリを作成しました 2023年4月28日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは、 以前から開発していたロボットをナビゲーションさせるためのアプリが大体完成しました。 細かい課題はありますが、Androi・・・ 続きを読む
【自律ロボット製作記】#10 ラズパイをJetsonNanoのサブモジュール化してUART通信を試す 2023年4月25日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうも、こんにちは、 ロボットのシステム構成をシンプルにするため、ラズパイをjetsonNanoのサブモジュールにし、ROS関連は基本jet・・・ 続きを読む
【自律型ロボット製作記】#9 gmappingとlaser_scan_matcherでSLAMを試してみた 2023年1月14日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 前回の記事(自律型ロボット製作記#8)で、amcl+laser_scan_matcherを試しましたが、次は、gmapping+laser_・・・ 続きを読む
【自律型ロボット製作記】#8 amclとlaser_scan_matcherで自己位置推定を試す 2023年1月13日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは、 現在開発中の自律型ロボットは、SLAM(HectorSLAM)を使い、自律走行+地図作成を同時に行っていました。 ただし・・・ 続きを読む
【自律型ロボット製作記】#7 AndroidタブレットでROSランチャーアプリを作る 2021年10月28日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは!InomaCreateです。 ROSによる自律型ロボットを起動する際、ラズパイやubuntuPCでROSの起動コマンドを入・・・ 続きを読む
【自律型ロボット製作記】#6 経路設定アプリの開発と今後の課題 2021年7月18日 ロボット製作記 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは!InomaCreateです。 久しぶりに開発中の自律型ロボットのことについて書きたいと思います。 前回までで、中間経路さえ・・・ 続きを読む
【自律型ロボット製作記】#5 アームロボット40320Cをラズパイからコントロールする 2020年4月12日 ロボット製作記, 電子工作 コメント ロボット製作記 どうもこんにちは、InomaCreateです。 前回まで、SLAMでの自律走行をいろいろ検証していましたが、そろそろ違うこともやりたくなり、・・・ 続きを読む