はじめて自作Tシャツを作ってみた
こんにちは、koheiです。
僕のクルマ好きに影響されたのか、息子もかなりの車好きになりました。
仕事から帰ると、息子が近寄ってきて、「パパー、フィットの燃費すごいよー」とか、「カングーのトランクは横開きで、ステップワゴンみだいだよー」など話す内容もかなりマニアックになってきました。。(笑)
ということで今日は、そんな車好きの息子のために二人でTシャツ作りに挑戦しました。
息子も大満足の素人感満載のTシャツが出来ましたので、作り方を紹介します。
準備したもの
ユニクロで、キッズ用のTシャツを買ってきました。
綿100%のアイロンプリントできそうなものを買いました。(さすがのユニクロ、値段は790円で安い。)
UNIQLO KIDSソフトタッチクールネットT(長袖)
プリント用紙は、近所の家電量販店でELECOM アイロンプリントペーパー(白・カラー生地用)を購入しました。
印刷する素材を作成
Tシャツにプリントしたい素材を作ります。
今回は、息子が今好きな車を選び、とりあえずカタログをスキャンしてプリントすることにしました。
あとは、僕がデザインしたプレマシーのステッカーロゴも入れてもらいました。文字や画像の配置も息子の好きなように作らせました。
アイロンプリントペーパーに印刷
購入したアイロンプリントペーパーに素材を印刷します。
今回購入したペーパーは、正像で印刷しましたが、ペーパーによっては、反転で印刷するものもあるようです。購入したペーパーの説明をしっかり読みましょう。
用紙をカット
貼り付ける絵柄以外の余白をカットしていきます。
なるべく丸みを持たせて切り取っておくと剥がれにくいそうです。
アイロンをかける
さあ、いよいよアイロンをかけます。
堅くてじょうぶな台の上に新聞紙を15枚ほど敷いて、その上にTシャツを広げて置きます。
切り取ったプリントペーパーを台紙からはがします。
プリントしたい位置にプリントペーパーを置き、その上に仕上紙を置きます。
(※仕上紙は、プリントペーパーに付属されています)
アイロンが温まったら、全体に軽くアイロンをかけます。
(※注意:このプリントペーパーでは、アイロンのスチームは使わないようにしましょう。)
次に、しっかりと体重をかけながら念入りにアイロンをかけていきます。
(一箇所5秒ぐらい)
全体ににアイロンをかけたら、しばらく待ちます。
熱が完全に冷めたら、ゆっくり仕上紙をはがします。
「おぉーちゃんとくっついてる!!ちょっと感動。」
同じように、3つのシールを貼り終わりました。
完成です!!
息子も気に入ったようです。
息子「Tシャツ作りって楽しいね!」
最後に
以上、自作Tシャツの作り方でした。
安いTシャツと市販のプリントペーパーを使えば、2千円以内で作れますね。
みなさんも、ぜひプリントTシャツ作りにチャレンジしてみてください!!
それでは!
スポンサーリンク
飲食店用WordPress無料テーマ「InomaRestaurantBasic」
飲食店用の無料WordPressテーマを作成しました。
店のコンセプト、メニュー、アクセスなど
飲食店に必要な最低限の機能を搭載しました。
これから飲食店のホームページを開設したい方、
この無料テーマを是非活用してみてください。

ブログ用WordPress無料テーマ「chameleon(カメレオン)」
WordPressテーマ(chameleon)は、「WordPressで手軽・気軽にブログ始められる」をコンセプトに制作しました。 初めてWordPressでブログを始める方、是非シンプルなテーマchameleon「カメレオン」を使ってみてください!

士業用WordPress無料テーマ「InomaExpertBasic」
士業用の無料WordPressテーマを作成しました。
もちろん、一般的なビジネスサイトに活用できます。
自分でサイト更新したい方、
これからホームページを立ち上げようとする方、
自分でWordPressテーマを作ってみたい方、
この無料テーマを是非活用してみてください。
