ロボット研究開発、ソフトウェア開発、コンテンツ制作配信

【写真日記】はじめての東京一人旅 #01

どうもこんにちは、
2023/1/27〜1/28、一人で東京に行ってきました。
本格的な東京観光は初めて。
ということで、今回、写真旅行記としてブログにまとめました。

まずは一日目の旅の様子を纏めています。(写真もいっぱい載せてますのでお気軽にどうぞ)

スポンサーリンク

出発の福岡空港

2023/1/27 早朝6:30 福岡空港の保安検査は行列ができていた。
東京へのフライトは、7:30。まだ一時間前、余裕を持って来たつもりが行列を見ると急に焦りだし、チェックインせずにそのまま並んでしまう。

早朝なのに保安検査には長蛇の列が

ふと周りを見ると、皆さんレシートみたいな紙を持っている。もしかしてチェックインは別の場所??
不安がつのり、近くにいた空港のお姉さんに聞いてみると、やっぱり一階でチェックインしないとダメらしい。
QRコードを機械にかざし、チェックイン完了。レシートみたいな搭乗券が発行された。
そういうことか、みんなこれを持っていたんだ。
改めて、保安検査の列に並んだ。

なんとかして、無事飛行機に搭乗。久しぶりの飛行機で揺れないか心配。(どんだけビビりや。。)
無事離陸して一安心した。

離陸してしまえば快適な空の旅だった


格安のピーチは座席が若干狭く感じたけどまあ安いんでしょうがない。
成田空港に着陸してからターミナルまでがすごく長かった。これも格安なんでしょうがない??

東京ビッグサイトへ

一日目の一番の目的は東京ビッグサイトで開催中のロボデックス展示会に行くこと。
ロボットを開発しているエンジニアとして、最新の業界状況を知っておきたかったというのが一番の理由。

成田は外国人が多く、コロナの規制もゆるくなり日常が戻ってきていると感じた。

成田では沢山の外国人旅行客がいた


成田空港から、京成成田スカイアクセスアクセス特急に乗り込むと、外国人が近くの日本人に何か尋ねている。
自分も尋ねられそうな雰囲気を感じたので、Google翻訳をスタンバイする。(やっぱり英語は話せないとな・・・)

新橋からゆりかもめに乗り換えビックサイトに無事到着。

東京ビッグサイト 面白い形をしている


同時にいろんな展示会開催中ということで、とにかく人の多さにびっくりした。

とりあえずざっと展示されているロボットを見て回った。工場用アームロボットなど技術の進化はすごいなと感じた。
個人的には自律走行系のロボットに興味があるので、色々と開発者の方にヒアリング。
自分の知る範囲では度肝を抜かれるような自律走行系のロボットはなく、
今勉強中のROSやSLAMという技術がまだまだ中心だし、自分がやっている方向性は間違っていないと思えた。そして私が今作ってるロボットもまだまだ突き詰めていけば差別化できることもあるのでは。と少し希望が持てた。
一通り見終わり、腹が減ったのでレストランに行ってみると大行列、じゃあコンビニにいくかと思い、入ると大行列。。。
よし、新橋まで戻って何か食べよう。ということで
東京ビッグサイトをあとにした。

ゆりかもめで新橋へ

ゆりかもめに乗って新橋へ向かう。
モノレールは無人で動いているらしい。先頭車両に乗ると、正面から大都市東京の景色が堪能できた。


新橋に到着し、何を食べようか悩む。。旅慣れしてないせいか、単に度胸がないのか入りにくい店が沢山。そこに松屋の看板発見。
よし、松屋に行こう。
松屋で牛飯を食べ、とりあえずお腹が満たされる。
どこに行っても松屋は安いし安定の旨さで助かる

まだ時間は2時
とりあえず東京駅方面へ歩いて行ってみることにした。

旅のもう一つの目的は東京の街を沢山撮影すること。愛機GH5m2で気ままに撮影しまくる。さすが東京。面白いものが沢山ありスナップ撮影が楽しい。

皇居

東京駅に向かう途中、皇居があったので立ち寄ってみた。

流石に皇居の周りは荘厳な雰囲気というか、新橋付近のガヤガヤした雰囲気は一切なく静かな大人の街という印象。

とりあえず、皇居二重橋を見に行く。しーんと静まり返った皇居内に二重橋があった。門の前には微動だにしない警備員が直立不動で立っている。こっちもなんか背筋が伸びてくる。二重橋、見てるだけで心が浄化されるような気分になった。素晴らしい。

帰りに楠木正成の銅像見てちょいと休憩。
久しぶりに歩き回って足が痛い・・2年前からロードバイクはじめて脚力は自信あったけど、自転車と歩きはやっぱり使う筋肉違うのか。

休憩中、北海道から旅行に来たというご婦人に話しかけられる
「私は福岡から来ました」と言うとご婦人は少し驚き、福岡の糸島に行ってみたいとおっしゃっていた。
糸島はもう全国区なんだ
「糸島は海もきれいだし食べ物も美味しいし、いいですよ〜」と伝え、ご婦人も「北海道も食べ物最高ですよ。」とお互いの地元話で楽しい会話ができた。
さすが東京 全国 全世界から人が集まって来る 今日は何人の外国人を見ただろう
こういう雰囲気を味わうとなんだか自分もグローバルになったみたいでテンション上がる。

皇居は静けさと荘厳な雰囲気があって良かった
東京は近代的雰囲気と日本伝統的な雰囲気が同居して面白いなあ。
そりゃいっぱい人が集まって来るわ。

東京駅

東京駅までもう少し、脚はクタクタだけど、皇居付近は街がモダンでシックな雰囲気で結構好きかも。異国の地を歩いている気分になる。

東京駅に着いた。
もう脚クタクタ。
東京駅はレトロな雰囲気で、旅行者がいっぱい記念撮影を楽しんでいる。
何度もテレビやネットで見ていたのでそこまで大きな感動はなかった。
でもこういうレトロな駅舎はいい 東京のシンボル! あぁ東京来たんだな〜としみじみ実感が湧いてくる

東京駅でコーヒーでも飲もうと思ったけどどこに行っていいか分からない と言うか至る所で行列ができていて入る気に慣れなかった。Googleマップを見ると日本橋が近くにあった。よし、ここまで来たら日本橋まで歩こう!

東京駅周辺はビジネス街の雰囲気。スナップを撮りながら目指すは日本橋。

日本橋

日本橋に着くと、TV番組のプレバトで光宗 薫ちゃんが水彩画で描いていたドラゴンの銅像があってちょっと興奮した!

色々写真撮影を楽しみ、そろそろさすがに体力限界。 ちょうど目に入ったスタバに入る。
慣れないオーダーも店員さん優しくて助かった さすが東京。

浅草

日本橋から都営浅草線で浅草駅へ
東京駅や皇居付近は高級なブランド街っていう大人な雰囲気だったけど浅草はガラッと変わって下町風
外国人たくさん そりゃ日本的雰囲気を味わうなら浅草だわ

浅草の下町の雰囲気の中遠くにはスカイツリーが見える
古き良き建物と近代建築が同居して面白い
結構疲れてたけど、にぎやかな浅草を眺めていると元気が出てきた。ということで、雷門から浅草寺まで軽く散策。

雷門をくぐると、お団子屋やお土産屋が立ち並び、大勢の観光客で賑わっていた。何という人の多さ!

今日は平日の金曜日だというのにこの活気は凄すぎる。

浅草寺でお参りを済ませ、とにかく写真を撮りまくる。撮影が楽しくてシャッターを押す手が止まらない。

雷門まで戻ると、日も暮れてあたりはすっかり暗くなっていた。ブルーにイルミネーションされた東京スカイツリーがとても綺麗だった。

さすがに脚の疲れも限界。少し早いがホテルにチェックインした。
ホテルのベットで横になってると、気づけば1時間ぐらい爆睡していた。
夜7時前 お腹空いてきたので晩飯を食べに外へ。
美味しそうなとんかつ屋を見つけたが、残念ながら準備中。色々うろちょろしていると、見慣れたCoCo壱の看板を見つけた。急にココイチのロースカツカレーが食べたくなり、腹も減りすぎて限界だったのでココイチに入り、ロースカツカレープラス野菜トッピングで満腹になった。

思えば東京来たのに食事は、松屋の牛めしとCoCo壱のカレーって福岡でも食べれるやん・・
と自分にツッコミを入れた。

満腹の腹を落ち着かせる為隅田川をお散歩。
おぉー隅田川越しに見えるスカイツリーがとても綺麗だ。
この日はずっと曇り空でスカイツリーの先端は雲で覆われていた。 雲まで伸びてるタワーってどんだけ高いんだ。 設計した人もすごいし、これを建設した方々と現代建築技術が凄すぎて頭が上がりません。

ホテルまでの帰り道、夜風を浴びながらお散歩。

さっきまで賑わっていた雷門付近のお店はシャッターが降りていて人はまばら。さっきまでの賑やかさとのギャップがすごい。

ひっそりとした裏路地はなんだか不思議な雰囲気。

一日目の終わり

行き交う観光客やビジネスマン 入り組んだ電車の路線 高層ビルの隙間には歴史や文化が共存 東京はいろんなものが絡み合って動いていてエネルギーを感じる。

こんな巨大な都市に来ると自分はなんてちっぽけなんだって思う。 でも小さな力でも巡り巡って何かのタメになっているのかもとも思う。 自分がやれる事を地道にやっていこう。そう思った。

東京は刺激があって面白い。 
明日は渋谷方面に行く予定だ。明日のプランを色々考え、この日は爆睡した。

一日目終わり。(二日目につづく)

撮影カメラ

・Panasonic DC-GH5M2M

・LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S

・LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

・iPhone12mini

スポンサーリンク

いいね!を押すと、
最新記事をお届けします。

Twitter で
関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ページトップボタン