新しいトップページをつくってみた
①サイトの構造を組み替える
新しいトップページを作ってみましたので何回かに分けて制作過程を紹介していきたいと思います。
今回は、サイトの構造を組み替える方法をご紹介します。
・新規で固定ページを追加し、新しいトップページに設定。
・今までトップページで表示していたページを記事一覧ページに変更。
・新しいトップページのメニューバーから記事一覧ページへアクセスできるようにする。
目次
1.新しいトップページ用の固定ページを追加
WordPress管理画面の[固定ページ]⇒[新規追加]を選択し、
タイトルに「フロントページ」と入力して、公開を押します。
このページをトップページのURLで表示させるために、
[設定]⇒[表示設定]で「フロントページの表示」を”最新の投稿”から”固定ページ”に変更します。
また、選択肢から先ほど追加した「フロントページ」を選択して変更を保存を押します。
2.従来のトップページを記事一覧ページに設定
トップページURLには、手順1で追加した新しいトップページが設定されましたので、
従来表示されていたトップページのURLが存在しない状態となっています。
そこで、従来のトップページを記事一覧ページとし、新しいURLを設定します。
WordPress管理画面の[固定ページ]⇒[新規追加]を選択し、
タイトルに「記事一覧」と入力して、公開を押します。
[設定]⇒[表示設定]で「投稿ページ」の選択肢から
先ほど追加した「記事一覧」を選択して変更を保存を押します。
3.新しいトップページから記事一覧へアクセスできるようにする
新しいトップページのメニューバーから記事一覧へのリンクを追加します。
WordPress管理画面の[外観]⇒[メニュー]を開き、固定ページの「記事一覧」にチェックをつけてメニューに追加を押します。
メニュー1の中に「記事一覧」が追加されますので、配置を調整しメニューを保存を押します。
これで、新しいトップページから記事一覧へアクセスできるようになりました。
4.新しいトップページの為のテンプレートを準備する
新しいトップページ用にテンプレートを用意します。
ファイル名は、front-page.phpという名前で自分のテーマフォルダへアップロードします。
これで、新しいトップページは、front-page.phpというテンプレートが適用され、
記事一覧ページは、従来のindex.phpが適用されるようになります。
あとは、front-page.phpにトップページ用のサイトを実装していきます。
(具体的なfront-page.phpの実装は別途記事にしていきたいと思います。)
最後に
以上、サイト構造を組み替える方法をご紹介しました。
このやり方を活用すれば、ビジネスサイト風のサイトもWordPressで構築できそうです!
少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
飲食店用WordPress無料テーマ「InomaRestaurantBasic」
飲食店用の無料WordPressテーマを作成しました。
店のコンセプト、メニュー、アクセスなど
飲食店に必要な最低限の機能を搭載しました。
これから飲食店のホームページを開設したい方、
この無料テーマを是非活用してみてください。

ブログ用WordPress無料テーマ「chameleon(カメレオン)」
WordPressテーマ(chameleon)は、「WordPressで手軽・気軽にブログ始められる」をコンセプトに制作しました。 初めてWordPressでブログを始める方、是非シンプルなテーマchameleon「カメレオン」を使ってみてください!

士業用WordPress無料テーマ「InomaExpertBasic」
士業用の無料WordPressテーマを作成しました。
もちろん、一般的なビジネスサイトに活用できます。
自分でサイト更新したい方、
これからホームページを立ち上げようとする方、
自分でWordPressテーマを作ってみたい方、
この無料テーマを是非活用してみてください。
