ロボット研究開発、ソフトウェア開発、コンテンツ制作配信

【Docker】#02 Dockerのインストール(Intel Mac, OS Monterey 12.5)

前回記事でDockerの仕組みを学びました。
【Docker】#01 仕組みを理解する

今回は実際にDockerをインストールして使ってみます。

スポンサーリンク

Dockerを使うには

DockerはLinuxOS前提で動きます。では、LinuxではないWindowsやMacでどのようにDockerを動かすのか疑問です。
実は、WindowsやMacには、LinuxOSが入ったパッケージ版のソフトウェアをインストールして使うようです。
このように、LinuxOSの入ったパッケージ版をDocker desktopと呼びます。

具体的には、仮想環境でLinuxOSを立ち上げ、Docker Engineを動かす仕組みのようです
Docker desktop版では、ユーザーはLinuxを意識せずにDockerを使用できる仕組みになっているのですね。

ちなみに、Windowsでは、WSL2がサポートされたため、Windows用のDocker desktopでは、WSL2のLinuxを使うのか、パッケージで用意されたLinuxを使うかの2種類の選択があるようです。※Docker社としてはWSL2の使用を推奨しているようです。

Macの使用要件

Macの使用要件を調べてみると、私のMac(Intel Mac, OS Monterey 12.5)は要件を満たしているようです。

Docker desktop Mac使用要件
・2010年以降に発売されたモデルであること。
・MacOS 10.13(High Sierra)以降のOSであること
・メモリは4G以上
※参考:書籍「仕組みと使い方がわかる Docker & Kubernetesのきほんのきほん」

MacにDocker desktopをインストール

それでは私のPC(iMac OS Monterey 12.5)にDocker desktopをインストールしていこうと思います。

以下のサイトから、MAC用の「Docker.dmg」をダウンロードします。
私のMacは、intel chipなので「Docker Desktop for Mac with Intel chip」をクリックします。
クリックすると、Docker.dmgがダウンロードされました。
Install Docker Desktop on Mac

Docker.dmgをダブルクリックします。
以下の様な画面がでますので、指示通りにドラッグアンドドロップします。

アプリケーションのDocker.appをクリックします。

規約画面を確認して「Accept」をクリックします。

とりあえず、Use recommended settingsを選択しました。「Finish」をクリックします。

Docker desktopアカウントのサインイン画面になります。
アカウントを持っていなくても使用できるようなので、今回は「Continue without signin in」をクリックします。

以下の調査画面になります。スキップします。「Skip survey」をクリック

Docker desktopのContainers画面になりました。無事にDocker desktopをインストールできたようです。

画面の左下には、「Engine running」の表示がありました。Docker desktopを起動すると、Docker Engineが自動的に起動する仕組みのようです。
Docker desktopを終了するには、左下の電源OFF「Quit Docker desktop」をクリックします。

すると、Docker Engineやすべてのコンテナを終了しますか?という画面がでますので、「Yes,quit Docker Desktop」をクリックしDockerを終了します。

再びDockerを起動するには、最初に起動したとき同様、アプリケーションからDocker.appを実行すれば起動します。

なお、PCログイン時に自動起動する設定もあります。
docker desktopのSettingsメニューから「Start Docker Desktop when you sign in to your computer」にチェックを入れます。これでPC起動時にDockerが自動起動するようになります。
コンテナを起動しなければ、そこまでPCのリソースも消費しないため、自動起動でも良いかもしれません。今回はお試しで使ってみるので、私は自動起動はOFFのままで進めます。

最後に

さて、MacへのDockerのインストールは意外なほど簡単でした。
次は、Dockerのコマンド、使い方など操作しながら覚えていこうと思います。

スポンサーリンク

いいね!を押すと、
最新記事をお届けします。

Twitter で
関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ページトップボタン