ロボット研究開発、ソフトウェア開発、コンテンツ制作配信

WordPressをインストールしたらはじめにやるべき3つの設定


こんにちは、koheiです。
WordPressをインストールしたけど、設定が沢山あって何を設定したらいいかわからない方が多いのではないでしょうか?僕も最初は全然分かりませんでした。
そこで、今回の記事は、インストールしたらまずはじめに設定しておくべき3つのことを紹介します。
特に今回紹介する「パーマリンク設定」や「サイトのURL設定」は、後から設定を変更すると、URLが変わってしまうので、できれば最初にしっかりと検討して設定しておきましょう。

スポンサーリンク

パーマリンクの設定

パーマリンクとは、以下のような記事毎に設定されるアドレス(URL)のことです。

パーマリンクの設定を変えるには、WordPressの管理画面から「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。
ここで、パーマリンクの設定を変更できます。

パーマリンク設定は、「投稿名」がおすすめ

パーマリンク設定は、色々選択できますが、僕は「投稿名」を設定することをおすすめします。
投稿名にすれば、アドレス(URL)を見ただけで何の記事かが理解できますし、何よりシンプルです。どのパーマリンクがいいか検証しているサイトもありますが、個人的には「投稿名」にするのがベストだと思います。

投稿名にした場合の記事のアドレス(URL)
【http://◯◯◯◯.com/投稿名】 
【他のパーマリンク設定について】
デフォルトのパーマリンク設定は、「基本」が設定されています。この場合、記事のURLは、以下のようになります。
【http://◯◯◯◯.com/_p=xxx】 
※xxxは、任意のIDが割り当てられます。
この設定だと、URLを見ても何の記事か分からず、検索エンジンも迷ってしまいます。良い設定とは言えません。

また、カスタム構造で、以下のようにカテゴリー配下に投稿名を入れる方法もありますが、僕はおすすめしません。
なぜかというと、ある程度ブログを書き続けて、後からカテゴリーを変更したり、整理したりする場合、URLが変わってしまうためです。
※僕の経験上、カテゴリーは絶対後から変更できたほうがいいです。

カスタム投稿に以下を入力
/%category%/%postname%/
記事のアドレス(URL)
【http://◯◯◯◯.com/カテゴリー名/投稿名】 

記事を書いた後、日本語のパーマリンク(URL)は手動でアルファベットに直す

さて、パーマリンクの設定で「投稿名」を設定後、実際に記事を公開する前に注意すべき事があります。
記事の投稿画面でタイトルを入力すると、自動的にパーマリンク(URL)が設定されます。
ここで、日本語のパーマリンク(URL)が設定された場合、twitterやFBなどにリンクを貼る時に、日本語のURLは、%xxというコードにエンコードされてしまうのです。
僕はこれがすっごく嫌なので、毎回記事を書いた後、手動でパーマリンクをアルファベットに書き換えています。
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、記事を書く労力に比べれば大した事はありません。
手動でパーマリンク(URL)変更するには、記事の投稿画面でパーマリンクの編集ボタンを押します。

日本語を適切な英語、アルファベットに変更します。
今回は、【WordPressをインストールしたらはじめにやるべき3つの設定】から【wordpress_first_setting】というパーマリンクに変更し、OKを押します。
この方法でパーマリンクを手動で変更することができます。

以上、パーマリンクの設定について説明しました。

パーマリンク設定まとめ
・パーマリンク設定は、「投稿名」がおすすめ。
・日本語のパーマリンク(URL)は、記事を公開する前に、手動でアルファベットに修正する。(日本語のURLは%xxというコードにエンコードされてしまうため)

サイトのURL設定

次にサイトのURL設定について説明します。
WordPressの管理画面から「設定」→「一般」をクリックします。
一般設定では、以下のようにWordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)の設定ができます。

WordPressアドレス(URL)・・・WordPressをインストールしたアドレス
サイトアドレス(URL)・・・サイトのアドレス

通常サイトのアドレスは、WordPressをインストールしたディレクトリになります。
インストールしたディレクトリとは異なるアドレスにしたい場合、サイトアドレス(URL)に変更したいアドレスを入力します。
※今のサイトアドレスを変更しなくてもいいよという人は、この設定を変える必要はありません。


例えば、wordpressをサーバーのルートディレクトリではなく、wordpressという名前のディレクトリにインストールした場合、
サイトのアドレスは、
【http://◯◯◯◯.com/wordpress/】
となります。

これをサイトアドレス(URL)にhttp://◯◯◯◯.com/を入力することで、
サイトのアドレスを
【http://◯◯◯◯.com/】
に変更することができます。

でも注意してください!!実は、この設定を変えるだけでは、不十分です。
この設定以外にも、index.phpと.htaccessファイルをルートディレクトリへコピーし、編集したりする作業が必要です。
詳しくは、以下のブログで説明していますので参考にしてくださいね。

WordPress URLをドメイン直下へ変更

もし、Googleアドセンスの申請を考えている方は、上記例のようにURLにパスが入っていると申請できないので、設定を変えておくことをおすすめします。

更新情報の通知設定

最後にSEO対策で重要な更新情報の通知設定を紹介しておきます。
WordPressの管理画面から「設定」→「投稿設定」をクリックします。
ここに更新情報サービスのURLを入力する画面があります。

記事を更新したことを各サービスに通知するために、以下のサービスを登録しておきましょう。

まとめ

いかがでしょう?
特にURLが絡む「パーマリンクの設定」と「サイトのURL設定」は、途中で設定を変えると、アドレス(URL)が変わってしまうので、アクセス数低下に繋がる可能性があります。
僕は途中でこの設定を変えてしまい、色々と面倒な思いをしました。。。
なのでWordPressをインストールしたら、早い段階で設定しておきましょう!!

それでは!!

スポンサーリンク

いいね!を押すと、
最新記事をお届けします。

Twitter で
関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ページトップボタン