ロボット研究開発、ソフトウェア開発、コンテンツ制作配信

「沈黙のWebマーケティング」を読んだ


こんにちは、koheiです。

ずっと気になっていた本「沈黙のWebマーケティング」を読みました。
まず表紙からインパクト大ですよね。

ストーリーはマンガ形式で進んでいくので、サクサク読めます。
Webマーケティングの本質がよく理解できる良書でした。

スポンサーリンク

概要

オーダー家具「マツオカ」が悪徳Webマーケティング会社に騙され、売上が激減してしまいます。
そこで、主人公(伝説のWebマーケッター)にコンサルを依頼します。
主人公が色々なWebマーケティングの本質をレクチャーしながら、オーダー家具「マツオカ」の社員達が成長し、経営を立て直していくという話です。
(かなりざっくりです。。)

それぞれのエピソードが終わると、基本解説がしっかりと書かれていますので、私みたいなWebマーケティング初心者でも分かりやすく読みやすい本です。

共感した点

色々と共感できた箇所を紹介します。

コンテンツファースト

本書では、コンテンツファーストでサイトをデザインすべきであると書かれています。
たしかに、ユーザーは、そのサイトの「外側」(デザイン)を見に来ているのではなく、コンテンツ(中身)を見に来ています。
デザインばかりにこだわって、肝心のコンテンツが見にくくなったりしては意味がありません。
僕もたまに、デザインをリニューアルしますが、細かいところにこだわりすぎたりしますので、常にコンテンツファーストを意識しておきたいと思います。

感情を動かすコンテンツを作る!

僕もブログをやっているので、「どうすれば感情を動かすコンテンツを作れるのか」というのは永遠の課題ですね。
本書でオススメしていたのが以下です。

funnyな(こっけいな、ふざけた)おもしろコンテンツではなく、interestingなコンテンツを作ること。

みんなが笑顔になれる面白いコンテンツは、ハードルが高く、作り手のセンスが重要となります。
したがって、「なるほど!そうだったのか!」と人々の関心を集めるようなinterestingなコンテンツがオススメのようです。
僕のブログは、基本ノウハウ系な記事が多いので、「なるほど!」と関心をもってもらい、「為になった!」と満足してもらえるような記事を書くように心がけたいと思います。

コミュニケーションのきっかけになるようなコンテンツを作る!

シェアのされやすさは、以下のような式で表現できるようです。

コンテンツのジャンル✕シェアする側の欲求の刺激度 = シェアのされやすさ

コンテンツのジャンルは、コミュニケーションという観点では、多くの人が興味を示す「社会的関心度」の高いジャンルが好まれやすいようです。
また、シェアする側の欲求をどれだけ刺激できるかが重要です。
例えば、自分はこんなにすごい情報を知っているのだという自己顕示を刺激するようなコンテンツなどです。

僕のブログのようなノウハウ系であれば、どこよりも詳しく、希少性があるコンテンツでしょう。
これだけ情報が溢れている中で希少性を出すのは難しいですが、大切な事だと感じました。

最後に

サイト運営者として勉強になることが多く、Webマーケティング入門書としては分かりやすい本だと思います。
もちろん、ストーリーも面白いです!主人公のありえない奥義に、読みながら「そりゃないだろ!」って何度もつっこみをいれました(笑)

Webマーケティングに興味がある方、ぜひご一読ください!
それでは!!

スポンサーリンク

いいね!を押すと、
最新記事をお届けします。

Twitter で
関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ページトップボタン